生き生きシニアへの指針となる講演会と、地域参加に向けた情報提供
介護状態にならないよう、いきいきシニアを目指す「シニアパワーアップ推進事業」を、市と協働して行っています。令和5年度で第15回目となります。
この事業の中の一つの事業である「シニアライフ講演会」は当法人が、計画つくりと実施を担当しています。
イベントのプランニングや推進に興味のある市民の皆さん、入会し一緒に活動しませんか?
第15回 2023年度シニアライフ講演会 お知らせ

主催:川崎市健康福祉局 長寿社会部 高齢者在宅サービス課
認定NPO法人かわさき創造プロジェクト
月日:2023年10月31日(火)開場 12時
市内で活動する市民団体のパネル展示会場 併設
会場:川崎市多摩市民館 大ホール
第1部 13:00~14:45
「さあ行こう!出会いと感動のてつたびへ」
講師 中井 精也 さん
(鉄道写真家)
第2部 15:00~16:40
テーマ「皆さん野外活動をしませんか?」
プレゼンテーション
(市内で活動する市民団体 ~10団体の活動紹介)
● 最後に中井精也さんの「ミニ図録写真集」の抽選会があります。

大ホールロビーにて、12時からご覧になれます。
● パネル展示参加団体 ~27団体
・これまで継続して参加してきた団体
・野外で活動する団体/
里山の会、ガーデニングの会
森を育てる会、歴史散歩の会など
・中井さんの作品も、数点展示しています。
お申し込み方法
応募条件(市内在住・在勤・在学の40歳以上の方) 定員450名
● 郵便はがき、FAXの場合は以下の項目を明記して下記宛先までお送りください。
① シニアライフ講演会受講希望
② 代表者とほかの参加者氏名・電話番号【必須】(5名まで列記可)
➂ 代表者の郵便番号・住所

● オンライン申込で、スマホからの場合は、
右のQRコードを読み込んでください。
● パソコンからの場合は
https://logoform.jp/form/FUQz/313821
から申し込んでください。
送り先
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
川崎市 健康福祉局 長寿社会部 高齢者在宅サービス課
TEL:044-200-2638 FAX:044-200-3926
申込み締切 10月6日(金) 消印有効
定員を超えた場合は抽選になります。
● 結果はご応募いただいた代表者に、はがきでお知らせいたします。
● ご来場の際は、そのはがき(受講票)をご持参願います。
● 複数で申し込んだ方はできるだけまとまって入場してください。

★ 区役所、市民館など市の施設で配布しています。
同じものが、右図をクリックすると見られます。
★ タウンニュースの9月版に順次掲載の予定です。
中井精也さん作品紹介 (株)フォートナカイと取り決めていた公開期間が終了しましたので、取りやめとします。
第14回までの講演会
地域参加に向けた情報提供とは
講演テーマに関係する地域活動団体のパネル展示と活動紹介(プレゼンテーション)を行います。日常生活の参考にしていただくとともに、地域活動に参加するきっかけにしていただければありがたいです。
地域活動への参加は、会社などで身につけてきたスキルを活かす場となり、多くの仲間がえられるでしょう。
2015年度のパネル展示とプレゼン紹介
![]() |
![]() |
![]() |

