遊びと学びの寺子屋 ~多摩区中野島小学校~
子どもたちに様々な学習機会を提供し、学力の向上・豊かな人間性を育むために、地域ぐるみで子どもの教育・学習をサポートする「遊びと学びの寺子屋」を開いています。
シニア世代をはじめとする地域人材の知識と経験を活かして、多世代で学ぶ生涯学習の拠点をつくり、地域教育力の向上をめざします。
金曜日の放課後に開く「学習支援教室」では勉強することの楽しさを体験し、学習意欲の向上を図り、学びの習慣化を支援します。
月1回の「体験学習・世代間交流」では科学実験や料理教室、昔遊びなどを通して地域のいろいろな方と出会い、交流し、地域の一員としての意識を育みます。
平成29年度「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰を受けました。
★リンク先: 川崎市教育委員会『地域の寺子屋事業』
(1)学習支援教室
・金曜日放課後に開催 低学年(1~2年生)、高学年(3~6年生)
◆《低学年クラス》 |
◆《高学年クラス》 |
||
![]() |
![]() |
||
◆ 各教室では、「マジック」等を使った学習も行われています |
|||
![]() |
(2)体験学習・世代間交流 ”どきどきわくわくなかのしま”
毎月1回土曜日若しくは日曜日に、地域の様々な団体の方や
近隣の大学生に講師となって頂き、体験・交流を行っています。
◆「親子で料理教室に参加」 |
◆「バルーンアート講座」 |
||
![]() |
![]() |
||
◆「ソックスで雪だるまつくり」 |
◆「ドッジボール講座」 |
||
![]() |
![]() |
令和7年度・活動日程
中野島小学校「遊びと学びの寺子屋」 学習支援教室及び体験活動実施予定日
月 | 実施日 | 学習支援・体験活動 |
---|---|---|
7月 | 4日(金) | 第1回学習支援教室 |
11日(金) | 第2回学習支援教室 | |
19日(土) | 体験活動(マジック教室) | |
9月 | 5日(金) | 第3回学習支援教室 |
12日(金) | 第4回学習支援教室 | |
19日(金) | 第5回学習支援教室 | |
20日(土) | 体験活動「防災教室」 | |
26日(金) | 第6回学修支援教室 | |
10月 | 17日(金) | 第7回学習支援教室 |
18日(土) | 体験活動(竹細工工作) | |
31日(金) | 第8回学習支援教室 | |
11月 | 7日(金) | 第9回学習支援教室 |
14日(金) | 第10回学習支援教室 | |
21日(金) | 第11回学習支援教室 | |
22日(土) | 体験活動(コラージュ絵本作り) | |
28日(金) | 第12回学習支援教室 | |
12月 | 5日(金) | 第13回学習支援教室 |
12日(金) | 第14回学習支援教室 | |
19日(金) | 第15回学習支援教室 | |
20日(土) | 体験活動(クリスマスリース作り) | |
1月 | 9日(金) | 第16回学習支援教 |
16日(金) | 第17学習支援教室 | |
23日(金) | 第18回学習支援教室 | |
24日(土) | 体験活動(凧作り) | |
30日(金) | 第19回学習支援教室 | |
2月 | 6日(金) | 第20回学習支援教室 |
13日(金) | 第21回学習支援教室 | |
14日(土) | 体験活動(環境関係のボードゲーム) | |
3月 | 6日(金) | 第22回学習支援教室 |
14日(土) | 体験活動(クッキング) |